千葉釣りポイント【大原港】40cm級アジの実績あり!





外房で最大級の釣り場であり、駐車スペース、トイレ完備。釣り環境が整っている割に、人

が少ないゆったりした釣り場です^^

S__5480458-thumbnail2

出典 kitakinki-kuchikomi.seesaa.net

ここはライトタックルはすごくオススメポイントになっていて、40cm級のアジの実績、

メバルの魚影の濃さもかなり良い!セイゴやキビレ、クロダイも多くかなり楽しめるポイント

です^^




 

大原港

①場所

大原港2

千葉県いすみ市にある港。国道128号線を勝浦方面に直進し、大原漁港入口を左折。

あとは道なりに進んでいくと着きます^^

大原港1

広々駐車スペース、トイレも完備していて、ファミリーフィッシングには最適です^^

 

②ポイント

大原港3

〇アジポイント

水温が落ちる2月~3月意外はアジが狙えるポイントです。5月~6月は数釣りに最適になっ

ています。

釣れる日としては、海が落ち着いている日がベスト。波が立つとすぐに濁り、底荒れした状況

あなかなか治まらないので注意が必要です。

高気圧が続いてナギ日が何日か続いた日がチャンス!

メインポイントは上図の右側の堤防の先端である。足場はテトラとなっているが、極端に

乗りにくいい訳でもなく、地元民は竿を出している。釣れるアジは20cm~25cm級

が多く、40cmのアジの実績もある。テトラからの釣りになるので、ロッドは7~8フィー

トの長さがオススメ。日没の少し前や夜明け直前の少し明かりが残っている時間がベストで

小さめのメタルジグやキャロリグで狙うのが良い

※テトラでの釣りは安全に注意!波があるときは釣りをしない。

備考:また、夏場は魚市場の前でも少し釣果が望める。ここは主にサビキの人が多いポイントになっているが、ライトゲームでもぽつぽつとアジが釣れる^^

 

②メバルポイント

メバルのシーズンは12月~5月。港の奥、魚市場の前がポイントになっている。

特にここといったポイントはなく全体的に釣れる。サイズは10cm級の小型が多く、

5月には15cmくらいになる。船揚げのスロープ、係留船の隙間、岸壁際などを丹念

に探っていく。表層1m以内で釣れることが多く、釣れない場合は徐々にタナを深くして

いく。ハンドル1回転に2~3秒かけるリトリーブが良い^^

ルアーは1gのジグヘッドに1.5~2インチのメバル用のワームがオススメ。

 

 

 

千葉釣りポイント【銚子外港】アジ・メバルポイント





〇釣り場概要

利根川の河川内にある銚子港に対し、外海とは夫婦ヶ鼻堤防を隔たれただけの第三魚市場があ

る港は銚子外港と言われています。

広い岸壁に車を横付けできる場所が多くイワシやアジのサビキ釣り、イシモチ、カレイの投

げ釣りなどで賑わう。ヒラメやスズキの実績も高い港です。

 

銚子外港 場所

子外港

場所は千葉県銚子市河口付近にある港で、国道254号線を犬鳴崎方面に行き、左手に銚子

外港が見えてきます^^

釣りポイント

銚子外港1

アジの釣り方

アジのアベレジーサイズは20cm前後で川水の影響か港内には濁った感じがある。群れがど

っさり入るイメージではない。しかし、人が少なめで港内をラン&ガンすれば、それなりに数

は伸びる。

①の港口に近いポイントには常夜灯があり、その周りを探る。②の第3魚市場も船が止まった

場合、明かりにアジの群れが寄ってくるが、船の邪魔だけはしないようにしたい。

港奥の④の堤防も明かりがあり、市場側にアジが寄ってくる。

③は巡視船が停泊しているポイントでこの周りにもアジが寄ってくる。

①~④に関して足場はよく、高さも1~2mほどで釣りやすい。

ルアーはジグヘッドで0.5g~1.5gがメイン。通常はあまり大きな群れは居ないため

釣りはシビアになる。ルアーを底までカーブフォールさせ、その間にでるわずかなアタリを

とらえて、反応のでるタナを中心に狙う。




 

メバルの釣り方

メバルは秋~翌春までがシーズンになる。12cm~15cmの小型が中心となるが、釣果は

安定している。ポイントは①~④にかけて全体的に狙える。岸壁側がヒットゾーンで岸壁

を中心に狙うと良い。

ルアーはジグヘッドリグだが、ジグヘッドはアジより重めの1~2gがオススメ!

 

 

 

 

 

 

千葉県釣りスポット【大沢港】隠れ釣りスポット!イサキが釣れる!!




千葉県釣りスポット第1弾からいきなり隠れスポットになっています!!

隠れスポットのため、混雑とは無縁のポイントです。

ここではなんと!イサキが釣れます。

イサキは関東では伊東半島が唯一無二の釣り場として知られていますが、実は千葉でも釣れま

す。

ではでは、詳細のご紹介をします^^

 

大沢港

①場所

大沢港1

↑大沢港近くの施設

大沢港2

↑大沢港(①~④の番号あり)

 

切り立った崖下の岩盤上に造られている大沢港。クロダイ・メジナ・アジの実績が高い

が、入り口が分かりにくく混雑とは無縁です



 

【行き方】

①勝浦からR128号を小湊・鴨川方面に向かい、途中の境川トンネルの手前を左折。入り口

が非常に分かりにくいので注意!

②車は道路の端に寄せて止める。駐車禁止の看板はないが、通行の妨げにならないようにとめ

る。

③④道なりに進み、港へと下りる坂道を伝って港内へと入る。

 

②釣りポイント

大沢港3

イサキは外洋性の魚なので、外側のポイントを攻めます。

また、港内はフグだらけなので、期待薄です。エサ取りが激しいので、外側を狙っていきま

しょう。

大沢港は岩盤の上に造られているため、堤防外側の海底は広範囲に岩盤が広がっている。

クロダイやメジナは夜になると岩盤の上の浅瀬でエサ漁るが、今回のイサキはその落ち込み

際に集中した。

上図であげた釣り座はテトラに当たった波が崩れ、港内に流れ込んでいる。これに仕掛けと

コマセを入れて流すと岩盤の落としこみで沈み込み、その後ゆっくりと引き込まれる形で当た

りがでた。ガン玉をうって釣りをするとヒット率が上昇した。1つのポイントで釣れるイサキ

は2~3匹で、その後は、キャスト位置を少しずらして釣りをするとまた釣れる可能性があり

ます。

イサキ-thumb-300xauto-54

出典: http://www.e-uonet.com/detail/sm/post_14.html

DSC_0178_320

今回は地形の変化を狙う釣りになります。イサキは岩盤の落ち込み部にいるため、フカセ

釣りにガン球をうって、落ち込みまでエサを落としてやるといいです

流れのある場合、コマセと仕掛けを流れの上に入れてポイントに流し込むのが効果的です。

水深は4m~5mがベストでした^^

余談ですが、今年はアジの食いが悪いため、イサキが釣れている可能性があります。