京浜運河の四つの辻に位置する東海ふ頭公園は、潮通しが良く魚の寄りも良好な釣り場となっています。
柵がないが敷石が密につまれているため、水際まで比較的安全にアプローチできるポイントになっています。
駐車場が無料で、トイレもあり、背後には広い芝生のスペースが広がっています。
そのため、家族連れやグループでのんびり釣りを楽しめるポイントになっています。
主な釣り物は日中に投げ釣りでハゼと夜釣りにはスズキ、アナゴ、カレイが釣れます。
夏場にはハゼを追って良型のマゴチが追ってくることもあります。
夏場はハゼをそのまま生き餌にしてマゴチ釣りを行うこともいいかもせれません。
釣れたハゼをエサに針はセイゴ針15号前後で、ナス型の重りなどを7~10号使用します。
サルカンをつけてハリスを20-40cmくらいにして釣りをするだけです。
50m程投げて、ゆっくりと引いてマゴチのあたりを待ちます。
ググッとアタリがきたら釣りあげるのみです。
マゴチ釣りには生きハゼの泳がせ釣りが抜群の効果を示すので是非お試しください。
〇アクセス
所在:大田区東海
交通:東京モノレール・流通センター駅よりバス利用、「京浜大橋」バス停下車。
車の場合は首都高速湾岸線・大井町IC「西行き」よりR357を京浜島方面に向かい、京浜大橋手前の信号を右折するとすぐ左手が公園になります。
〇釣りポイント
ポイントA
東海ふ頭公園では左右2か所にある敷石帯が主な釣り場となります。
水際は浅いものの、立ち込むことは大変危険なので岩の上に釣り座を構えるのがベストです。
左手の敷石帯から投げ釣りでハゼやカレイなどが狙える他に、電気ウキでフッコやスズキが釣れます。
又、ここは海へ落ちるハゼの通り道になっています。
そのため、晩秋から冬にかけてやや沖目を狙ってみることも面白いかもしれません。
ポイントB
首都高の高架下から運河筋にかけての敷石帯も釣り物はAとほぼ同じとなっております。
海底は沖に向かって段々深くなっていて、砂泥底にところどころにツブ根が点在しています。
ハゼはカケアガリや障害物周りを好んで着いていて、仕掛けを引いて変化を感じた場所で待つと良いです。
運河側では塩濃度が低く、アオイソメが弱りやすいのでエサのチェックはマメにチェックすることをお勧めします。
〇ターゲットはコレ
この公園は夜釣りでカレイが狙える隠れポイントになっています。
産卵期になる冬の12月に狙うと良く、40~80mと比較的近場で食ってくるのも魅力の一つになります。
エサは日中はイワイソメも使いますが、夜はアオイソメだけで大丈夫です。
夜釣りとはいうものの首都高や京浜大橋の電灯がともっているので安全に楽しめるポイントになっています。
東京の釣りでは夜釣りでも明かりがあり、安全に釣りができるところが多いです。
それが東京の釣りのメリットのひとつなのかもしれませんね。
〇釣れる魚
〇備考
首都高の高架下では雨の日もぬれずに竿出しが可能になります。
橋脚周りはスズキの好ポイントになっています。
スポンサーリンク