茨城県釣りポイント【波崎新港】冬はカレイ、夏は回遊魚にヒラメ!1年中釣れる港のご紹介





利根川の河口内にある波崎港が手狭になったために造られたのが波崎新港になります。

以来、河口内の港を「旧港」、こちらを「新港」と呼んで区別されています。

港を囲う広大な埠頭と港内が主な釣り場となっております。

埠頭は外側もテトラが入られておらず、実に広い車の横付けポイントになっています。

利根川からの水路は上流でせき止められ、直接川水の影響は受けませんが、外海から入る魚から汽水を好む魚まで釣り物はとても多彩になっています。

サビキ釣り、投げ釣り、ルアー釣りなどジャンルを問わずに楽しむことが可能なポイントになっています。

広大なキャパシティがあるため、大人数でわいわいと竿を出しても大丈夫です。

〇アクセス

所在:茨城県神栖市

交通:JR総武線・銚子駅より波崎海水浴場方面行きのバスに乗り、「リバーサイド公園」バス停下車。

車の場合は、東関東自動車道・潮来ICよりR124号で波崎方面へ。銚子大橋直前の交差点を左折し、川沿いの道路を下流に向かうと波崎新港です。

〇釣りポイント

波崎新港1

ポイントA


メインポイントは製氷所のある埠頭になります。

外側から先端にかけてほぼ全体で車の横付けが可能になっています。

アジ、イシモチ、ヒラメ、夏場は回遊魚も狙えます。

アジはトリックサビキがお勧めで、夏場はマズメ時がベストになります。

海底はフラットな砂地となっているためカレイやイシモチが狙えます。

イシモチは30-50m投げてアタリを待ちます。

胴付き仕掛けにアオイソメが定番のスタイルになります。

日中狙う場合は潮が濁っているときが良好です。



ポイントB

港内の岸壁も、船が着いていない場所で釣りが可能です。

サバやイワシ、アジの群れが寄ったときは港内に溜まることが多く、コマセを効かせやすいので効率よく釣れます。

また、市場側には明るい常夜灯があり、その明かりがこぼれる周辺はルアー釣りの好ポイントともなります。

最近はルアーでアジを狙う人が多いです。

〇ターゲットはコレ

69bca119299a116b5a485f4496af607e_s

ハゼやイワシ、アジ、小鯖などの小魚が多い場所になるため、必然的にヒラメも多く潜んでいます。

ポイントは製氷所のある埠頭の外向きからかどにかけてと水路側になります。

エサはサビキで釣れた小魚で大丈夫です。

水路内はハゼも多く、このハゼも非常に効果的に釣ることが可能です。

胴付き仕掛けで狙う人が多く、岸壁基礎部のカケアガリの先に仕掛けを止めてアタリを待つのがセオリーとなります。

尚、エサはエアレーションするなどして弱らせないことが大切になります。

〇釣れる魚

波崎新港2

〇備考

ハゼも手軽に釣れるポイントになっています。

夏から秋には水路側の浅瀬に溜まっているので、チョイ投げやミャク釣りで楽しめますので、ヒラメ用の生き餌の確保は簡単です。

 

 

茨城釣りポイント 【鹿島港東電吸水口】10kg級ヒラマサ釣果実績あり!地元民しか知らない釣りポイントとは!





鹿島港の南側出口付近にある東電吸水口は、駐車場にも困らず、実績の非常に高い釣りポイントになります。

ポイントは吸水口を中心に外側の小突堤護岸、吸水口上にある橋上、吸水口横の小さな船溜まりとそれに続く公共埠頭の護岸で、居着きと回遊魚が狙え、年間を通して釣り人の姿が絶えない地元民の人気ポイントになっています。

また、潮の流れもよく、水深もあるため安定した釣果を期待することのできる港になっています。

港をガードする長大な南堤防は過去多数の犠牲者を出している大変危険な場所になっているため、絶対に立ち入ってはいけません。

〇アクセス

所在:茨城県神栖市深芝

〇釣りポイント

鹿島港東電1

ポイントA

吸水口から油送管に至るポイントになっています。

ここは護岸と小突堤(出っ張り)があります。

ここは護岸の周囲が比較的浅く、ウキ釣りや探り釣りには向いていないポイントですが、浅い砂地のカケアガリ投げ釣りで狙うと、カレイ、イシモチ、シロギス、マゴチなどといったいろいろな魚が狙える好ポイントになっています。

時にはスズキやアイナメの大物やヒラメも釣れることがあるポイントになっています。

ポイントB

吸水口に架かる橋から釣るポイントになります。

吸水口側はネットが張られており釣りをすることは出来ません。

また、橋上の駐車は禁止のため周囲には迷惑をかけないように注意が必要なポイントになっています。

ここのポイントはシーズンになると回遊魚狙いのカゴ釣りの人が多く入り、イナダやヒラマサ、アジなどが狙えるポイントになっています。

投げ釣りではカレイも狙える良好ポイントになっていますが、ヒトデも多いポイントのため、難儀する場合があります^^:



ポイントC

吸水口横の小さな船溜まりのポイントになります。

小物狙いが主体となりますが、夜釣りのウキ釣り、探り釣り、ルアー釣りでムラソイやメバル、スズキ狙いも面白いです。

また、吸水口側に投げての夜釣りで、アナゴ狙いの好ポイントにもなっています。

ここではクロダイの実績もあるポイントになっています。

ポイントD

吸水口出口の角付近から深芝公共埠頭に続く護岸ポイントになっています。

水温が高めの時期にはサビキ釣りやカゴ釣りで、回遊魚狙いの釣り人が集中するポイントになっています。

また、車の横付けが可能なポイントにもなっていて、冬は投げ釣りのカレイやアイナメの大物の釣果実績のあるポイントになっています。

また、護岸の際を探ってクロダイ、メバル、ウミタナゴ、ソイなども釣ることが可能なポイントになっています。

〇ターゲットはコレ

26b89eb9b48141d8b7854152b00e3e74_s

なんといってもここは回遊魚の魚影が濃いポイントになっています。

茨城県内においても1、2位を争うポイントになっております。

25cmから30cm級のアジの数釣りが可能です。

カゴ釣りやサビキ釣り、アジングなどで釣りが可能になっています。

又、ヒラマサにおいては過去に10kg級の釣果実績がある超優良ポイントになっています。

是非、回遊魚狙いで釣りをしてみてはいかがでしょうか。^^

〇釣れる魚

春:クロダイ、メバル、アナゴ、ムラソイ

夏:アジ、アナゴ、イナダ、クロダイ、シマアジ

秋:アジ、イナダ、ヒラメ、アナゴ、クロダイ

冬:カレイ、アイナメ、メバル

茨城釣りスポット【鹿島港魚釣園】②メバル・アジ・ヒラメ情報公開!!

今年はヒラメを狙ってみよう





%e3%81%b2%e3%82%89%e3%82%81%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc

寒くなってきましたがまだまだお子さんと釣りを楽しめる場所がたくさんありますよ。

今回紹介するのは茨城県の鹿島港魚釣園。

震災で大きな被害を受けていたものの、今年の4月にめでたく復活し、現在は大盛況となっております。

現在は餌となるベイトが沖に出てしまっているため多くの回遊魚たちも沿岸を離れています。連日ヒラメの釣果があるので攻めてみる価値ありです!

先端付近を陣取れ!

%e9%b9%bf%e5%b3%b6%ef%bc%91

人が多いので早めに行く必要がありますが、先端付近はヒラメがよく釣れるポイントです。

ゆっくりと底をズル引きすれば、ヒラメが食いつくチャンスともめぐり合えます。

40~50センチのヒラメが釣れる他、ショゴやシマアジ、メジナを狙うこともできるのでお子さんもきっと飽きないと思いますよ。

思うように釣れない時はここもおすすめ

もし先端付近で思うような成果が出なかったら、鹿島港の南にある北浜波崎新港に行ってみるのもいいかもしれません。

ここでもヒラメの実績がありますし、あまり人もいないので運が良ければ大物が釣れるかもしれませんよ。

移動が重なるとお子さんのやる気も削がれるかもしれないので、様子を見ながら楽しんでくださいね。

メバルやアジを狙うときは?

日中は船の出入りが多いのですが、夕方から夜明けまででしたら港内で釣りをすることもできます。

駐車場やコンビニも近くにあり、足場の高さも手ごろなので、ファミリーフィッシングやライトタックル派の方にもお勧めな釣り場ですよ。




○メバル

港内は適度に水深があり船も多く停まっているため、1年中メバルを釣ることができます。

型は15センチと少し小さめですが、まったく釣れないということはないので寒くなるこれからの季節でも十分楽しむことができるスポットです。

おすすめのルアーはジグヘッドリグで、ジグヘッドは1g前後のハリの小さなものが◎。

係留されている船が多いためキャストしながら歩くより、ラインのタラシをリールの位置くらいまで長くとり、ピッチングのように船の周りや岸壁際に振り込む釣り方が向いています。

その際には船やロープに引っ掛けてしまうと良くないので、自信がなければ足元にルアーを落とし込んでもOKですよ。

テンションをかけずに沈め、底についたら軽くピョンピョンと小さなアクションを加えてください。

ルアーが左右にダートする動きを意識しながら水面近くまで誘っていくといいですよ。

ちなみに、船道や船揚げスロープ周りもよく釣れるポイントですので、こちらはキャストして探ってみましょう。

ここのメバルは干潮時の反応が悪いため、潮位の高い時間帯に狙ってみてくださいね。

○アジ

メバルと同じようにアジも1年中見られますが、安定しているのは初夏から晩秋。

突堤の先端がポイントで、ジグヘッドリグをキャストして探ってみてください。

水流が早いので重めのジグヘッドもあれば安心ですね。

東電取水口も訪れると吉

%e9%b9%bf%e5%b3%b6%ef%bc%92

少し変わった釣り場ですが、東電取水口でも1年中アジやメバルが狙えます。

潮流と関係なく潮の動きがあるためサビキ釣り師はもちろん、ルアーで狙う人も多くなってきているポイントです。

アジのサイズは15~20センチで、たまに25センチ以上の大きいものが釣れることもあります。

足場は少し高くゴミ除けの格子が斜めに張り出しているので、長めのロッドを使って橋からまっすぐ正面にキャストしましょう。

左右の石積み寄りや、下りたところを狙うこともできるので、橋と平行にルアーを引くことができますよ。

ただし、足場が滑りやすいのと橋から釣っている人とオマツリすることも多いので、周りへの配慮は十分に心がけていきましょう。