都内で無料の駐車場完備!サヨリ釣りはここで決まり!東京都釣りスポット【暁ふ頭公園】




東京では稀少な『無料駐車場完備』釣り場 暁ふ頭

お台場海浜公園や東京ビックサイトなどお台場の中心から少し離れた場所にある暁ふ頭はゆっくり釣りをするのにはお勧めの場所です。

お台場から離れているということもあり、アクセスには車がお勧めです。

そのため、普段からあまり人も多くなく釣りが楽しめるのが魅力のひとつです。

公園ではバーベキューも楽しむことが可能で、トイレや自動販売機などもあるためファミリーフィッシングにはお勧めの穴場スポットになります。

人が少なくどこか落ち着いた雰囲気があるため、お弁当などを持って行って家族で食べながら釣りをするのもいいかもしれません。

釣り場は中央防波堤との航路にあたるため潮通りがよく、秋口にサヨリが釣れることで知られています。

そのほか、シロギス、カレイ、スズキ、メバル、7-9月にはワタリガニも釣れます。(ワタリガニのお味噌汁は絶品ですよ!!)

釣りポイント

護岸には高さ1m程のフェンスが設けてあり、ほぼ全面で釣りが可能になっています。

長さは200m程の護岸で場所による釣果の差がないため空いてるところで釣りをすることをお勧めします。

海底は手前から10m沖までゴロタ&海藻帯、それより先は砂泥となっています。

そのため、手前では海藻などに隠れているメバル、沖ではシロギス、カレイ、カゴ釣りではサヨリが狙えます。

又、ここのポイントはシーバスなども釣れることで知られています。

アクセス

場所:江東区青海

アクセス:首都高速湾岸線・臨海副都心ICよりR357号1つ目の信号を右折、第2航路海底トンネルの手前で側道に入り、突き当りを左折すると公園があります。

釣れる魚と釣りポイント

暁ふ頭

釣れる魚のポイントは非常に簡単で、沖ではシロギス、サヨリ、手前に行くにつれてカレイ、スズキ、メバルが狙えます。

又、ここの公園は投げ釣りが禁止になっているため、シロギスやカレイ狙いの場合は下手投げで投入して釣ります。

春:メバル、カレイ

夏:メバル、シロギス、スズキ

秋:メバル、スズキ、サヨリ

冬:メバル、カレイ

シーズンは短いですが、狙い目はサヨリです。

鉛筆サイズから30cm級まで釣ることが可能です。

盛期は2桁の釣果が可能です。ここのポイントではアミエビをコマセにしたカゴ釣りで狙うのが一般的になっています。

付けエサはジャリメかアミエビです。

仕掛けを入れっぱなしにするとポイントが遠のいてしまいますので、こまめに投げなおしてポイントを狙うことをお勧めします。

3760765_s (1)




東京 海釣りポイント 東海ふ頭公園 冬でも釣れる港!夜釣りで良型カレイの数釣り隠れポイント!!





京浜運河の四つの辻に位置する東海ふ頭公園は、潮通しが良く魚の寄りも良好な釣り場となっています。

柵がないが敷石が密につまれているため、水際まで比較的安全にアプローチできるポイントになっています。

駐車場が無料で、トイレもあり、背後には広い芝生のスペースが広がっています。

そのため、家族連れやグループでのんびり釣りを楽しめるポイントになっています。

主な釣り物は日中に投げ釣りでハゼと夜釣りにはスズキ、アナゴ、カレイが釣れます。

夏場にはハゼを追って良型のマゴチが追ってくることもあります。

夏場はハゼをそのまま生き餌にしてマゴチ釣りを行うこともいいかもせれません。

釣れたハゼをエサに針はセイゴ針15号前後で、ナス型の重りなどを7~10号使用します。

サルカンをつけてハリスを20-40cmくらいにして釣りをするだけです。

50m程投げて、ゆっくりと引いてマゴチのあたりを待ちます。

ググッとアタリがきたら釣りあげるのみです。

マゴチ釣りには生きハゼの泳がせ釣りが抜群の効果を示すので是非お試しください。

〇アクセス


所在:大田区東海

交通:東京モノレール・流通センター駅よりバス利用、「京浜大橋」バス停下車。

車の場合は首都高速湾岸線・大井町IC「西行き」よりR357を京浜島方面に向かい、京浜大橋手前の信号を右折するとすぐ左手が公園になります。

〇釣りポイント

東海1

ポイントA

東海ふ頭公園では左右2か所にある敷石帯が主な釣り場となります。

水際は浅いものの、立ち込むことは大変危険なので岩の上に釣り座を構えるのがベストです。

左手の敷石帯から投げ釣りでハゼやカレイなどが狙える他に、電気ウキでフッコやスズキが釣れます。

又、ここは海へ落ちるハゼの通り道になっています。

そのため、晩秋から冬にかけてやや沖目を狙ってみることも面白いかもしれません。



ポイントB

首都高の高架下から運河筋にかけての敷石帯も釣り物はAとほぼ同じとなっております。

海底は沖に向かって段々深くなっていて、砂泥底にところどころにツブ根が点在しています。

ハゼはカケアガリや障害物周りを好んで着いていて、仕掛けを引いて変化を感じた場所で待つと良いです。

運河側では塩濃度が低く、アオイソメが弱りやすいのでエサのチェックはマメにチェックすることをお勧めします。

〇ターゲットはコレ

96442c3cd9ec8d76ab1823c62b2e04d1_s

この公園は夜釣りでカレイが狙える隠れポイントになっています。

産卵期になる冬の12月に狙うと良く、40~80mと比較的近場で食ってくるのも魅力の一つになります。

エサは日中はイワイソメも使いますが、夜はアオイソメだけで大丈夫です。

夜釣りとはいうものの首都高や京浜大橋の電灯がともっているので安全に楽しめるポイントになっています。

東京の釣りでは夜釣りでも明かりがあり、安全に釣りができるところが多いです。

それが東京の釣りのメリットのひとつなのかもしれませんね。

〇釣れる魚

東海2

〇備考

首都高の高架下では雨の日もぬれずに竿出しが可能になります。

橋脚周りはスズキの好ポイントになっています。



 

東京都 釣りポイント 【大井ふ頭中央海浜公園】都内屈指のハゼ釣りポイントのご紹介♪釣りのコツと釣り方とは?





港区、品川区、大田区と3区にまたがる巨大な大井埠頭と陸地の間を南北に走る京浜運河は古くからハゼやスズキのポイントとしてよく知られた釣り場になります。

また、随所に緑道公園や親水護岸が設けられています。

その中心となるのが「しおじ磯」「夕やけなぎさ」「はぜつき磯」のある大井埠頭中央海浜公園になります。

東京モノレールの大井競馬場駅前が目の前にあり、アクセスがばっちりです。

周辺は野球場や陸上競技場などの運動施設のある運動公園で、コンビニやショッピングセンターもあってファミリーフィッシングに絶好の場所となっています。

〇アクセス


所在:品川区八潮~大田区東海

交通:東京モノレール・大井競馬場前駅下車、徒歩5分。

車の場合は、首都高速湾岸線・大井南ICよりR357号の「中央陸橋上」信号を大井方面に曲がり、「中央海浜公園前」信号を左折すると右手に有料駐車場があります。

釣りポイント

大井1

ポイントA

夕焼けなぎさは砂と岩場の混じったワンド状の釣り場です。

ここでは水中に立ち込むスタイルが一般的だが、サンダルサンダルだとちょっと危ないため、濡れても良いスニーカーなどを用意していくといいかもしれません。

ハゼはちょい投げ、ミャク釣り、ウキ釣りのいずれでも狙え、比較的釣果が安定しているポイントでもあります。

海と比較して塩濃度が低いせいかミミズエサが有効になってきます。



ポイントB

しおじ磯は、磯というよりは大小の岩が並んだゴロタの釣り場です。

こちらではハゼ釣りのほかセイゴ~スズキも有望で、特にバチ抜けシーズンには好釣果が期待できます。

夜釣りで狙うスズキは大きめの電気ウキで流心近くを流すのがコツとなっています。

そのほか、投げ釣りでは木っ端ガレイやクロダイの稚魚、小型のキビレなどもヒットします。

〇ターゲットはコレ

2bff39a0e15587391834897227c707bc_s

ココでのターゲットはハゼです。

実はハゼはスーパーなどではあまり目にすることもなく、簡単には釣れますが、漁をすることが出来ないような場所にいないため、流通量はかなり小さい魚です。

そのため、市場では時に、100g2000円台をたたき出すほどの高級魚でもあります。

ハゼの天ぷらは格別に美味しく、是非釣りにチャレンジしてみよう。

どんな釣り方でも簡単に狙えるハゼですが、地元ではノベ竿にミャク釣りの仕掛けで手返しよく数を稼いでいます。

重りは1.5号前後と軽め、ハリスも3~7cmとごく短くてOKです。

ハゼは好奇心旺盛なので、チモトに赤いビーズを入れたり、金色の派手な針を使うのも効果的です。

〇釣れる魚

大井2