神奈川 釣りポイント 【海辺のつり公園】尺メバルの実績ポイントの紹介!!





海辺の釣り公園はアスレチックや噴水が完備された釣り施設となっております。

根が荒いため、投げ釣りの場合根掛かりが多発してしまいます。

そのためウキ釣りやサビキ釣りをお勧め致します。

海岸の再開発が進み、各所に綺麗な親水護岸が生まれつつある横須賀エリアにあり、特にお勧めなスポットが海辺の釣り公園です。

平成港と三春町岸壁に挟まれた一角に造られた施設入場無料にて釣りが楽しめるスポットになります。

魚の寄り付きも良好なため、休日には家族連れなどの釣り人で賑わいます。

釣り座となるボードウォークの背後にはアスレチックや噴水、芝生の広場もあり、公園としてかなり立派な施設となっています。

なんといっても日中は管理人が常駐しているのも安心できる点です。

ここの釣り場の主なターゲットはアジ、イワシ、メバル、カサゴ、ウミタナゴになります。

又、ウキ釣りサビキ釣りがメインとなります。

〇アクセス

所在:横須賀市平成町3丁目

交通:京浜急行・堀之内駅下車徒歩15分です。

車の場合は横浜横須賀道路佐原IC出口を左折し、県道27号、国道134号を経て国道16号「三春町3」交差点を左折するとすぐにあります。

〇釣りポイント

海辺の釣り公園1

ポイントA

入り口付近のポイントになります。

こちらのポイントは奥まったポイントになりますが、その割に潮の当たりが良いため、アジやイワシなどの回遊魚がまわってきます。

アジはサビキでも釣れますが、地元民はウキ釣りでアオイソメを付けてメバルも釣れるようにしています。

その方が両方楽しめますのでお勧めです。

又、春先はコマセをまいてウキ釣りを行い、ウミタナゴを狙うのも楽しいです。

是非トライしてみてください^^



ポイントB

岸壁の中ほどから先端にかけては、入り口から遠いこともあり比較的空いています。

こちらは根魚の絶好ポイントになります。

メバル、ソイ、カサゴなどの魚影が濃く、尺メバルの実績もあります。

岸壁際の探り釣りか、根と根の間のブッコミで狙うのが良いです。

100m以上の遠投が可能な場合はシロギスの狙い撃ちも可能になってきます。

 

〇ターゲットはコレ

DSC_0133_320

なんといっても、メバルが良いでしょう!

メバルはほぼ1年中釣れる魚になります。又、晩秋から春にかけては良型のメバルが釣れる時期になります。

尺メバルもこの時期に狙うのがベストです。

又、公園のすぐ近くにある青果市場裏岸壁もメバルの釣果が期待できるポイントになっています。

公園がダメなときはこちらを狙ってみるのもいいかもしれません。

〇釣れる魚

海辺の釣り公園2

〇その他

入場料がかからない公園になります。

入り口付近は大混雑となることから先端部まで足を延ばしてみるのが良いでしょう。

又、トイレは展望台を兼ねた管理室の棟内と公園に設置してあります。

神奈川釣りポイント 【宮川港】ウミタナゴ爆釣ポイント!今晩のおつまみにウミタナゴの刺身が食べれます!





三浦半島南端部は台地状に広がる畑の下に、波で侵食された複雑な海岸線が続いています。

そんな入江に作られた小さな小漁港の宮川港は穴場スポットとして楽しまれています。

港内には駐車場2箇所、トイレ2箇所も設置されており、家族連れの釣りでも安心出来ます。

又、現地で餌の販売も行っているので、仕掛けさえあれば釣具屋さんに寄らなくていいのも一つのメリットです。

港内の海底は砂地ですが、釣り場のほとんどが岩礁帯が占めているため釣れる魚は豊富です。

ウキ釣りではウミタナゴ、メバル、クロダイが狙えます。

サビキではアジ、イワシが狙えます。

港内のちょい投げではハゼやシロギスが釣れるほか、秋にはエギングによるアオリイカや、カイズの数釣りが可能になってくるポイントです。

宮川港2

〇アクセス

所在:三浦市宮川町

交通:京急久里浜線・三崎口駅よりバス利用、「宮川町」バス停下車、徒歩15分。

横浜横須賀道路・衣笠ICより県道26号を経て国道139号を南下、「引橋」信号より再び県道26号線経て三崎港で県道215号へ行きます。

宮川大橋の手前を左折、突き当りの交差点を右折して坂を下ると宮川港になります。

 

○釣りポイント

宮川港1

ポイントA

秋にカイズの数釣りができるポイントになります。

ここの場所は魚が泳いでる姿が見えるほど浅いポイントですが、魚影が濃い場所です。

沖側の磯場がクロダイポイントになります。

海が荒れた際にこの浅場にクロダイが入ってきます。

朝マヅメが狙い目です。

又、堤防先端部の海底は藻場となっているため、アオリイカの良好ポイントになります。

エギングで攻めてみるといいでしょう。



ポイントB

駐車場からすぐの岸壁は足場もよく、海面からの高さも程よいです。

ノベ竿でウキ釣りをするには最適の場所です。

ターゲットはウミタナゴやメバルになります。海底は砂地のためコマセを使用して障害物に隠れている魚を積極的に寄せていきましょう。

エサはジャリメと大型アミを用意しておけば万全です。

船揚げ方面に投げてハゼやシロギスを狙ってもいいかもしれません。

 

〇ターゲットはコレ

c7c38681d3df8e4856e13a132d0273b7_s

岸壁に作られた港は、藻場を好むウミタナゴの絶好ポイントになります。

海面からの高さも程よく、ノベ竿の浮き釣りが楽しめるポイントになります。

アタリが渋い場合はエサを付け替えてみると反応が出始めるので、ジャリメと大粒アミの2種類のエサを用意していくといいです。

3月~5月、10月~11月の秋がベストシーズンになっています。

〇その他

ウミタナゴ

出典:https://snapdish.co/d/yPDuya

大きいウミタナゴは塩焼きや刺身が絶品です。是非今晩のつまみにどうぞ♪

又、コマセを撒き続けることが釣果に繋がってくるので、コマセは多めに持っておくといいでしょう。

子連れのファミリーにとって宮川港はトイレもあり駐車場もあり最適の場所になっています。

岩礁帯で作られた港のため、ところどころに岩場があり、磯遊びも楽しめます。

是非、一度宮川港に足を運んでみてはいかがでしょうか。

神奈川釣りポイント【菊名海岸】冬はカレイ!夏はシロギス!1年中釣れるポイント!!





菊名海岸は混雑もなく、初心者に向いているお手軽サーフポイントで、最盛期であれば遠投なしでシロギスが釣れるポイントになっています。

夏場が海水浴場になり大混雑する三浦海岸の南側比較的空いている海岸が菊名海岸です。

駐車スペースも夏場の海水浴シーズン以外であれば十分に確保できます。

又、県道沿いにはきれいなトイレやコンビニ、飲食店もあり、1日のんびり釣りを楽しむには打ってつけの場所になっています。

砂浜の中央にある琴音磯を境に北側は砂地、南側は岩礁帯混じりの海底となっています。

そのため、釣り方は多少異なってきます。

周囲の砂浜は遊泳禁止となっており、遠浅ではないため打ち寄せる波が高いことがある。

波打ち際で子供を遊ばせる場合は引き波に十分注意しましょう。

〇アクセス

所在:三浦市南下浦町菊名

交通:京急久里浜線・三浦海岸駅よりバスを利用します。

菊名バス停留所にてバスを下車。

車の場合は横浜横須賀道路・佐原ICより県道27号を南下します。

「駅入口」信号を右折し、国道134号の「三浦海岸」信号を直進すると菊名海岸沿いの県道215号に入ります。

〇釣りポイント

ポイントA

このポイントAは立地環境がとてもよく、釣果も望めるポイントになっている。

有料駐車場やコンビニ、トイレなどがすごく近くにあり、なおかつ釣果が望めるので菊名海岸で有望な本命の釣り場になっている。

海底が砂地で変化に乏しいため、釣果を伸ばすならば遠投が有望になる。

海水浴客がいなくなる秋口がシーズンですが、外道が多いため、サビくスピードを速くするのがコツです。

シーズン中であれば30-40m程度の近投で十分に釣りになります。



ポイントB

琴音磯より南側にも駐車スペース、トイレがあります。

ボッケ崎に近くなるにつれて海底に岩礁帯が多くなり、その分大型のシロギスを狙うことも可能になりますが、根掛かりの危険性も高くなります。

この場合はむやみに仕掛けを動かさず、根周りやカケアガリの近くに仕掛けをとめてアタリを待つスタイルで攻めるのが良いでしょう^^

このポイントはカレイの魚影が濃いのも特徴になっています。

〇イチオシのターゲットはコレ

ここのイチオシのターゲットは何といってもシロギスです。

シロギスを釣る場合、菊名海岸は最高の釣りスポットになります。

夏でも遊泳禁止エリアがあり、根掛かりの心配もない場所なため、とても釣りやすい場所になっております。

シロギスは群れで行動するため群れを探して海岸をくまなく探っていくのがベストです。

シロギスのベストシーズンは6-9月がベストシーズンになっていて、その後はカレイのシーズンに移行します。

 

〇その他

近場には無料の駐車場があります。

夏場の海水浴シーズンは混雑しますので注意が必要です。

ここの釣り場はファミリーフィッシングにも最適です。

釣り竿を置き竿にして海で磯遊びや貝を拾うのも楽しいかもしれません。

竿に鈴などを付けておいてカレイ釣りは最高ですね!!

カレイ釣りのコツはカレイが竿を引いてからすぐに合わせるのではなく、ゆっくり待つのがコツです。

目安は1、2分間待つといいでしょう。ゆっくり待った後に合わせるのがカレイ釣りのコツになります。